八王子南町の隠れたウィスキーバー 約70種類以上のシングルモルトを中心としたウィスキー、プレミアムスピリッツ、変わり種リキュール、仏・独・伊のワイン、クラフトビール。 パスタ等のお食事に至るものまで全て500円からご用意しております。 より良い物をより親しみ易く、美味しいお酒とゆったりと落ち着いた空間をご提供いたします。
通常通り開く
新成人の皆様、おめでとうございます!
お酒という、大人への一歩を踏み出す機会を何時でも手ぐすねを引いてお待ちしております。
何やら着付け屋さんが夜逃げしたり雨が降ったりと大変ですが、今日の日を楽しんで頂きたいです。
8年前の自身の成人式も雨が降っていたような。
さてさて。本日の店前通り。
ウチしか看板点いてない。
今年もお客様、関係者含め皆様に大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
今年もあと残り数時間ですがゆったりと開店しております。
年始からの営業は元旦のみお休みを頂き、2日から通常通りに開店いたします。
来年も変わらずbar anemoneをよろしくお願い致します。
本日は定休日なのでお休みですが、本日より当店で1話まるごと撮影した大島優子さん、小林聡美さん主演の「コートダジュールN°10」第3話「スナック蟻ヶ崎」がhuluにて配信開始です。
普段自分が立っている場所に宮藤官九郎さんが立っている、という違和感が凄い。
劇中で出てきたナポリタンですが、飯島奈美さんにレシピを教えて頂き、実営業でも提供しており。映画飯、漫画飯ならぬドラマ飯、食べれます。
寒い日が続きます。
最近では殆どのお客様からアイリッシュコーヒーやウィスキートディーなどの温かいカクテルをご注文頂き、御好評を頂いております。
そんなホットカクテルにしばしば使われるウィスキー。
「ウィスキーといえばハイボール」なんて一般的ですが、ハイボールってのにも色々ありまして。
写真のものは「神戸ハイボール」ってもので、作り方が通常のとは少し違いますが、氷を使わないハイボール。
氷が無い為に長く時間を置いても薄まらない、そして放っておくと温度が室温まで上がり続ける。などなど色々ありますが、温度と味覚には深ーーーーい関わりがあるのです。
話すと長くなるのでご来店されたときに是非。
本日も祝日ですが開店です!
閉店してまた開店してと。
10/18で何とか5周年?を迎える事が出来ました。
今年はドタバタとしてたので特にイベントは打たなかったのですが、お祝いして頂いた方や普段いらっしゃって下さるお客様に只々感謝です。
最近は梅雨より梅雨っぽいです。今日は暇そうですがゆったりと開店しています!
[09/25/17]
紆余曲折ありましたがBar Anemone再オープン致します!
皆さまのご来店をお待ちしてます!
延々と作るのを(とっても面倒臭いので)拒み続けたモヒート二種、ついに夏期限定の提供開始です!
ハーブの成長次第で日によって杯数限定になりますが、作るからには本気のモヒートを作り込んできました!
キューバ産ダークラムにライム、イエルバ・ブエナにトロワリビエールシロップのクラシックモヒート。
沖縄産ラムをベースに金柑のリキュールをアクセントに夏蜜柑、準絶滅危惧種の姫薄荷に佐賀のスワンサイダーの和素材オリジナルモヒート。
どっちのモヒートが人気かヒヤヒヤワクワクもんですが、親心としてはどっちも楽しんで頂きたいです。
皆さまのご来店をお待ちしてます!
本日はお休みの予定でしたが、営業致します!
超有名フードスタイリストさんに教えて頂いたナポリタンのレシピを試作する予定なので、お腹を空かせてご来店ください!
そういえば、お知らせしてませんでした。
Bar Show限定品、入ってます。
[季の美 ネイビーストレングス]
通常の季の美よりも度数は10度ほど高くなってますが、まろやかな印象。通常のを最後に飲んだのは半年くらい前なので少しおぼろげですが…。
それと、明日からの19,20,21日の金土日3日間、貸切の為に通常営業をお休み致します。
なので今週は今日がラストです!
本日ご来店の方はドラフトハイネケンを割引で提供します!
ワインで盛り上がる八王子をそそくさと後にして、お酒の勉強。
未発売品や限定品。試してみたかったウェルシュウィスキーやら炭酸類やその他諸々、一流バーテンダーのコンペ作品。
お客様により良い物を提供出来るようしっかり吸収して帰ります!
生憎の天気ですが今日もオープンです!
先日、山梨に赴き六種のハーブを仕入れてきました。
紫の葉の「ルビン・バジル」「ジェノバ・バジル」「エルダーフラワー」バナナとリンゴの香りの「ダブルフラワー・カモミール」本来のモヒートには欠かせない「イエルバ・ブエナ」日本在来種の「姫薄荷」。
育つまではまだひと月くらい掛かりますが、成育したときにはバジル二種のグラッパ&トマト、エルダーフラワーのジンソニック、ダブルフラワーカモミールのダーティー・マザー、キューバラムの本格モヒート、姫薄荷と黒糖焼酎と夏蜜柑のサイダーなんてやろうかと、葉っぱをそのままもしゃもしゃ食べながら考えてます。
あと、少し早めですが今月末くらいからカキ氷始めます!皆様のお越しをお待ちしてます!
先日お知らせした様に、本日は火曜日ですが特別営業です。
本日はガナッシュ仕込みながらゆったり営業致します!
本日は祝日ですがオープンです!
世にも奇妙な物語でも見ながらゆったりと。
【GWの営業日のお知らせ】
普段は火曜と祝日がお休みですが、ゴールデンウィークは火曜日の2日も祝日も含めて営業致します。
皆様のご来店をお待ちしております!
そしてまた新しくジンが仲間入りしました。
オレンジピールの香りが心地良いバスタブジン。
副材料があまり入らないカクテルやロックで是非!
本来「バスタブジン」と言う言葉は、禁酒法時代に実際に浴槽を使って作られていた密造酒の総称みたいな意味と、製法によるジンのカテゴリの名前的な意味もありまして。
書き出すと途方も無くなるので、是非ご来店頂いて気軽に尋ねてみてください!
昨日の休日を返上してお菓子作り。
生クリームたっぷりのとろとろ濃厚で、男性でも食べやすい様に甘さ控え目のクレームブリュレ。
映画のアメリみたいに、パリパリのカラメルをスプーンで破って召し上がりください。
それといつもの自家製ガナッシュ。
今回はシンプルなガナッシュ一種と、二層構造でクラッシュアーモンドとクランベリーとカカオニブ入りのガナッシュと、二種作りました。
数に限りがあるので、お早めに!
最近、好きな映画のプロデューサーさんとお話しさせて頂く機会がありました。
例え数十秒のシーンでも、そこに至るまでの目に見えない努力が、自分が好きになれる理由になっていると思います。
そんな目に見えない努力で入荷した仲間たちのご紹介!
・Brewdog Candy Kaiser アルトアンバー
・8wired Semi Conducter セッションIPA
その他にも、シングルバレルオールドジュネヴァ、VJOPなど仲間入りです。
例え飲み干すのに数分だとしても、少しだけでも作り手さんたちに想いを馳せて、ゆっくりと味わって頂ければバーテンダー冥利に尽きます。
新しくまた仲間入りです。
「Deanston Virgin Oak」
南ハイランドの元紡績工場を1965年に蒸溜所に改装し創業。
ピートを炊き込まない麦芽を使い、ケンタッキー産アメリカンオークの新樽で熟成、非冷却濾過の46.3度、8年程度の熟成だと思われます。
後ろの3本は少し詳しい人には分かる、ディーンストンに関係のあるウィスキーを並べてみました。左のBladnochのボトル自体には関係はないんですけども…。
色々と小噺があるウィスキーです。
飲み比べながらお楽しみください。
出勤途中に「今日は11日か。ん?今日って3月11日?」と思い出し、まだ6年しか経っていないのに自分の記憶が既に風化し始めてる事に反省。
福島で郵便局に勤めている専門学生時代の友人は、震災で家が半分に割れた何かしても仕事に行ったそうで。最近連絡取ってないけど元気にしてるかな。後で連絡してみよう。
そうして今日は思い出して、照明を少し落としてキャンドルを多く灯して開店です。
お酒を飲みながら、色々思い返してみるには良い日です。皆様のご来店をお待ちしております。
[02/27/17]
本日都合によりお休みを頂きます。
水曜からはまた元気に営業致します!
プレミアムフライデー。
出勤前に街を歩くとお仕事帰りの方が心なしか多く彷徨っている気が。
新しく店の仲間入り。
左からご紹介。
【アベラワー 15年 セレクトカスク】
バーボン熟成とシェリー熟成の原酒をバッティングした後またシェリー熟成。シェリーのエグみが少なくお上品な纏りです。
【ブラドノック 16年】
2004年頃にオフィシャルからリリースされた(と思われる)ノンチルフィルタードのカスクストレングス。抜栓はまだなのでテイスティングノートは後日にでも。
【スキャパ スキレン】
先日もう終売品のスキャパ17年がとうとう無くなってしまったので代わりに入荷です。ファーストフィルバーボン100%熟成となっています。
他にもブリティッシュエールなど入荷しています!
皆様のお越しをお待ちしております。
それにしても、最近の写真編集アプリって凄い。
昨日、帰宅して車の外気温計を見たら-5度。
お店に着き、ガナッシュを切り分けてココアを振ろうとしたらココアが見当たらず、ココアを買いに行くのが億劫な程に今日の寒さも厳しいです。
今回のガナッシュはグランマニエを使い、北海道のROYCEに寄せてシトラス感をより強めに仕上げました。
ローランドブレンデッドのアーモンド香を持つ、写真中央のダグラスレインのブレンデッドシリーズ「The Epicurean」と合わせて召し上がり下さい。
本日は祝日ですが営業致します。
成人式で街は賑やかになってますが、静かにいつも通りのbar anemoneです。
今月は24日の火曜日も普段なら定休日ですが営業致します。
皆様のご来店をお待ちしております。
明けましておめでとうございます!
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
今年もまたよろしくお願い致します!
さて、本日より通常営業です。
早速新年一発目から原点回帰な入荷です!
[Boodles British Gin]
ブリティッシュジンとはいえ正確にはスコットランド産。「ブードルス」は「仲間」という意味があるそうです。
ラベルが変わったのは4年前くらいだったような…、個人的に旧ラベルより現ラベルのがデザインが好みです。二年振りくらいの入荷です。
[South Gin]
ニュージーランドのウォッカ蒸留所の42Belowより。
マヌカハニーの蜜源の御柳梅などを使い香り付けされています。こちらも二年振りくらいの入荷です。
[Napue Finland Gin]
フィンランドのキュロディスティラリーよりライ麦100%のプレミアムジン。
香り付けにクランベリーなどを使用しています。
ストレートでも柔らかさのあるジン、トニックのみで割ったジントニックで是非!
本日は祝日ですがひっそりと営業しております。
この時期限定のグラスシャンパンや、イギリスのクリスマス料理を用意してお待ちしてます。
クリスマスはそもそもキリストの誕生祭。
イギリスではチポラタソーセージという小さいソーセージのベーコン巻きを食べるようで、ドイツでは近年日本でもよく聞くようになったシュトレンを食べるそう。
シュトレンは粉砂糖を振りかけてキリストの産着に見立てたそうですが、チポラタソーセージではベーコンを産着に見立てたそうで。
肉に肉を重ねるスタイルがロックだと思います。
カロリー過多な肉をガッつきながらクリスマス限定ビールやスコッチやジンを流し込む、そんなクリスマスも良いと思います。
数が少しだけですがBrewDogより毎年恒例、クリスマス時期に発売する2種、入荷です!
今回はいつものアプローチと変えて、普段載せない情報も載せてみようと思います。
[SANTA PAWS]
レッドブラックの色。
ダークチョコレートやコーヒーのアロマ、キャラメルの香ばしさにしっかりとした麦芽。ヘーゼルナッツやウォルナッツにアメリカンチェリーの味わい。
ALC:4.5%
TYPE:Scotch Ale
IBU:35
OG:1.046
HOP:Willamette / Girst Gold / Mount Hood
[HOPPY CHRISTMAS]
オレンジゴールドの色。
シトラスの香りの後、マンゴーやパパイヤのトロピカルなアロマ。
麦芽と蜜蝋にグレープフルーツの苦味。
ALC:7.2%
TYPE:IPA
IBU:70
OG:1.067
HOP:Simcoe
・IBUは国際苦味単位で、数値が高いほど苦い
・OGは初期比重、水と発酵前の麦汁の濃度の比率で数値が高いほど強いお酒に
因みに。
普段取り扱っている銘柄との比較ですが。
[PUNK IPA]
ALC:5.6%
TYPE:IPA
IBU:35
OG:1.056
HOP:Chinook / Simcoe / Ahtanum / Nelson Sauvin / Amarillo / Cascade
[Heineken]
ALC:5%
TYPE:HELLES
IBU:23
OG:1.044
という差になってます。更に更に因みに。
IBUだけですが、バドワイザーは10、スーパードライは16となっています。
今日から12月!ドタバタと忙しい時期が今年もやって参りました。
お店の装いも少しクリスマス仕様になりました。
この所寒い日が続いて、ホットカクテルのご要望が多くなっています。
ミルクに自家製のヘーゼルナッツのリキュールを加えたガナッシュを溶かしてウィスキーをスパイスにしたホットカクテルなんて如何でしょう。
甘めにも、ビターにもお客様のご要望に合わせてお作り致します。
個人的に「神ってる」カクテルです。
ここ数日、寒いですねー…。
いつもグラスワインはスッキリサッパリなものですが、寒くなってきたのでいつものと比べると少しまろやかであったり重さのあるものが良いと思いまして、ラインナップを変更です。
変更ついでに珍しくニューワールド、仕入れました。
左から。
[ハンキー・ドリー]
ニュージーランド南島北東部のマールボロ産オーガニックワイン。
魚釣りが趣味の旦那さんと、オーガニック野菜の栽培が趣味の奥さんが作るソーヴィニヨン・ブランです。
[ベリンジャー ファウンダーズエステート]
有名なワインですが、アメリカのカリフォルニア州ナパヴァレー最古の140年の歴史があるワイナリー。
このワイナリーはカベルネ・ソーヴィニヨンのイメージが個人的にありますが、こちらはピノ・ノワール。
初めてこのワイナリーのワインを飲んだのは前の職場で、ナイツヴァレーだったと思います。
どちらもグラス500円で提供致します!
本日、勤労感謝の日ですが営業致します。
完全に祝日だという事を忘れていて明日までに処理しておかなきゃいけない仕事を残してしまっていたので、出勤です。
今日は八王子では雪の予報ですが、降るのでしょうかね。
取り敢えず!
11/22より7000本限定発売のバランタインクリスマスリザーヴ、入荷してます!
昨日は初参加のFARMARTでした。
設営する前から入り口にでっかい精霊馬があったり、朝から美味しいパンとコーヒーを飲み、昼は自然派スプマンテとカツカレー、劇画タッチに似顔絵書いて貰ったり。個人的に遊び惚けてました。
終始楽しみながら出店出来ました。そして色々反省点も。
お陰さまで当店の夏と言えば「かき氷」となってきていますが、冬の定番が未だ存在していないのでそれを創るのが今後の課題になりそうです。
イベントに誘って頂いたMODESTEの望月さん、お野菜を提供して頂いた有機農園けのひの北原さん、当店でお買い上げ頂いたお客様、ありがとうございます!
それとお知らせですが、口が開いてしまったシェリーのマンサニージャがあるので日持ちしないのでサービス価格で提供します。
イベント時に提供したこちらのマンサニージャを使ったカクテルもご用意してお待ちしております。
久しぶりの早起き、FARMART開催中です!
でっかい生姜。このワイルドさ。
拳5つ分くらいあります。
生姜焼きに鰹のたたき、煮付け、鶏の唐揚げと鯵の握り。
自分の好きな物にはみんな生姜が入ってます。
その食べ物にしたい気持ちを抑えつつ、お酒の材料へ仕込み中。
もし生姜が余ったら帰りにさつま揚げを買ってカリカリに焼いて生姜醤油で晩酌です。
お知らせ第四弾!
いよいよ本日からです!
今までのお知らせではジン、ビール、ライムと紹介しましたが、ウォッカ、ラム、シャンパーニュ、などなど。
内容は来てからのお楽しみです!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
昨日に引き続きのお知らせ第二弾!
【Brewdog Brewery Punk IPA】
去年の三周年いらして頂いた方はご存知でしょうが、今年もドラフトビールをHeinekenから変更してPunk IPAへ!
恐らく八王子でこちらのドラフトが飲めるのは当店だけではないかと思います。
是非お試しを!
bar anemoneは10月18日に満四周年を迎える事となりました。
全てお客様のお陰と深く感謝致します。
お客様の感謝の意を表して、ちょっとしたイベントを開催します。
10月21日から23日、この三日間。
【「いつも」をより良い「いつも」へ】
というコンセプトで、値段は変わらず、根本となるベース達をより良い銘柄に変更して提供致します。
という事で、第一弾です。
個人的にバーの根本たるカテゴリと思う、ジンからです。
[季の美 Kyoto Dry Gin]
10月14日に発売されたばかりの国産プレミアムジン。
初回5000本限定発売ですが1本手に入りました。
基本的に雑穀等から作られるジンですが、こちらは米を基に作られるジン、マザーウォーターには京都伏見の水。
下記の11種のボタニカルを使用し。
[礎]檜、オリス、杜松の実
[柑]柚子、檸檬
[凛]山椒、木の芽
[辛]生姜
[芳]赤紫蘇、笹の葉
[茶]玉露
このボタニカル達を六種に分類し、別々に蒸留した後にブレンドしています。
詳細ですが。
京都北西部の北斗農園の無農薬栽培の柚子、広島尾道のたてみち屋の無農薬有機栽培の完熟檸檬、京都宇治の玉露、京都の山椒。そしてジンに欠かす事の出来ないマケドニア産杜松の実。
素材にこだわり抜いたプレミアムジンです。
ボトルデザインは、江戸時代から続く唐紙屋の雲母唐長がデザイン。
こちらを変更銘柄として加えます。
その他にも、シップスミスやエルダーフラワージン等にも変更出来ますので、この機会にお試しください。
先日のピクルスの味も馴染み、スモークチーズの香りも落ち着き、漸く本日から提供できます。
暫く更新を怠っていたので、そういえばこんな銘柄も入りました。左から。
・Chase Smoked Vodka
ジャガイモ100%のスモークの香りが付いたイングランド産ウォッカ。カクテルの題材として想像力を掻き立てる一本です。
・Fever Tree Premium Ginger Beer
常日頃から使用しているトニックのメーカーのフィーバーツリーよりジンジャービア。昔から時々使用していましたが定番化しました。辛過ぎず、甘さも控え目。なによりも生姜を感じる味わいです。
・Sipsmith London Dry Gin
左から4品並ぶと某輸入代理店の回し者かと思われるかもしれませんが関係ありません。たまたまです。華やかで優しい香りと甘み、ジントニックで一度お試しを。
・Fever Tree Premium Indian Tonic Water
いつもの。雰囲気出るかなぁ、と並べただけです。
・Knockeen Hills Elderflower Gin
エルダーフラワーを漬け込んだ英国産ジン。棘が少なくそのままストレートでも飲みやすい。名前からしてエルダーフラワーに注目されやすいですが、こちらは乳清(ホエー)から作られた銘柄です。チーズの副産物やヨーグルトの上澄みで、豚の餌になったり、南アルプスの天然水のヨーグリーナの味のベースになっているホエーです。
イギリス縛りの入荷ラインナップです。
月曜日 | 18:00 - 03:00 |
水曜日 | 18:00 - 03:00 |
木曜日 | 18:00 - 03:00 |
金曜日 | 18:00 - 03:00 |
土曜日 | 18:00 - 03:00 |
日曜日 | 18:00 - 00:00 |
八王子市子安町にある水餃子とアジアン料理BAR『SEVEN'S ROOM』。アジアンテイストにこだわったつまみやSEVEN'S名物食べ放題のゆでたまご☆貸切ではカラオケや演奏も可能!
八王子駅前、南口すぐのお酒が飲めるハンバーガー酒場 素材提供http://hibana.rgr.jp
ランチ880円〜 ワイン380円+税〜 480°で焼き上げるピッツァは500円+税〜 誕生日会、女子会、ママ会、プライベートパーティ ご予約お待ちしてます☆ 貸切は20名様〜OK!!
八王子にあるとってもアットホームなお店です♡ ダーツもカラオケもあります♪ 楽しい夜を是非Evelyneで♥ ページにいいね!してくれた方ドリンク一杯サービスします!!