|} 北野駅(きたのえき)は、東京都八王子市打越町にある、京王電鉄の駅である。駅番号はKO33。京王線と高尾線(当駅起点)の分岐駅である。歴史 1925年(大正14年)3月24日 - 玉南電気鉄道の駅として開業。 1926年(大正15年)12月1日 - 合併により京王電気軌道の駅となる。 1931年(昭和6年)3月20日 - 御陵線北野 - 多摩御陵前間が開業。 1944年(昭和19年)5月31日 - 陸上交通事業調整法による戦時合併により東京急行電鉄(大東急)の駅となる。 1945年(昭和20年)1月21日 - 御陵線休止。 1948年(昭和23年)6月1日 - 東急からの分離独立により京王帝都電鉄(現:京王電鉄)の駅となる。 1967年(昭和42年)10月1日 - 高尾線北野 - 高尾山口間開通。 1990年(平成2年)10月27日 - 高架駅となる。下り線(1・2番線)のみの開通で、当駅構内は単線となる。 1992年(平成4年)2月29日 - 上り線(3・4番線)ホームが完成し、複線に戻る。 2001年(平成13年)3月27日 - ダイヤ改定により準特急が新設され、停車駅となる。 2013年(平成25年)2月22日 - ダイヤ改定により特急停車駅となり、全列車停車駅となる。
通常通り開く
月曜日 | 05:30 - 01:00 |
火曜日 | 05:30 - 01:00 |
水曜日 | 05:30 - 01:00 |
木曜日 | 05:30 - 01:00 |
金曜日 | 05:30 - 01:00 |
土曜日 | 05:30 - 01:00 |
日曜日 | 05:30 - 01:00 |